過去の卒論タイトルのリスト

2020年度

タイトル  指導教員 
化学合成巻貝の共生細菌と形態進化の関係性 鈴木 庸平 
福島県の花崗岩質土壌中の黑雲母の風化過程 -天然と実験による風化の比較-  小暮 敏博 
砂漠の緯度分布と大気CO2濃度の関係の再評価  池田 昌之 
三波川変成帯別子地域に産出する藍晶石-石英 エクロジャイトの μ-XAFS 分析による 温度・圧力条件の再評価  Simon Wallis 
船舶由来の硫酸・シュウ酸エアロゾルの化学種解明による反応過程や吸湿性の解析  高橋 嘉夫 
岐阜県福地層群から産出する前期デボン紀魚類化石の分類学的研究  平沢 達矢 
レーザーアブレーションマルチコレクター誘導結合プラズマ質量分析機による斜⻑石の Sr 同位体分析  飯塚 毅 
深部スロー地震発生帯の地質学的特徴と応力推定: 三波川沈み込み型変成帯の例  Simon Wallis 
大気海洋結合モデルシミュレーションによる 最終退氷期の急激な気候変動分析  阿部 彩子 
北太平洋における海洋中溶存亜鉛濃度分布に関するモデル研究 岡 顕 
霞ヶ浦の動物プランクトン密度の⻑期変動とネオニコチノイド系殺虫剤との関連性の評価 山室 真澄 
小天体表層における岩石粒子の分布と鉛直構造の関係についての実験的研究 宮本 英昭 
チリ沖で採取された J1004A 海洋堆積物コアの宇宙線生成核種 Be-10 および地球化学的分析による古環境研究  横山 祐典 
伊豆弧衝突開始年代の復元 山口 飛鳥 
誘導熱プラズマ装置を用いた AGB 星周での難揮発性ダスト形成  瀧川 晶 
軌道要素や内部フィードバックに対する間氷期(MIS1, 5e, 11)の気候応答の比較分析  阿部 彩子 
深部由来メタンを考慮した南関東ガス田の成因の検討 鈴木 庸平 
セストンへの水銀濃縮機構解析に基づく湖水中水銀レベルの規制要因解析 板井 啓明 

 

2019年度

タイトル  指導教員 
海洋環境因子に対するサンゴ骨格の応答の分析 川幡穂高 
湖沼堆積物における無機態/有機態リン酸化学種の固液分配に関する実験的・観測的研究  板井啓明 
金星探査機あかつきの紫外画像による紫外アルベドの変化と風速場の関係の解析 橘 省吾 
アルケノンを用いた博多湾の古水温復元 川幡穂高 
北米サウスダコタ州 Sandy Site に露出するヘルクリーク累層(マーストリヒチアン期)の有鱗類・平滑両生類・カメ類の多様性の再評価  遠藤一佳 
ハドレー循環形成における水蒸気の役割 渡部雅浩 
キンバーライトのタングステン同位体から制約する地球深部物質循環 飯塚 毅 
最終氷期の九州における自然環境が人間活動に及ぼした影響―生態ニッチモデリングを活用して― 小口 高 
霧島新燃岳2018年噴火における噴火様式の変化と噴出物の岩石組織との関係  前野 深 
イタヤガイ科(二枚貝網: 翼形亜綱)における微細咬合彫刻の消失とその系統的意義  佐々木猛智 
シャックルトンクレーターのリム周辺における小クレーターの空間分布およびサイズ頻度 宮本英昭 
過去50万年間の退氷のメカニズムとMPT前後での差異の解析  阿部彩子 
海洋大循環モデルによる溶存鉄分布の再現 岡 顕 
地質・地形記録に基づく奄美大島・喜界島地域の地震規模の推定と地形発達史の解明 後藤和久 
ひまわり8号雲データを用いた雲物理過程の解析  鈴木健太郎 
徳之島のトゥファに記録された過去200年間の気候と植生条件  狩野彰宏 
北海道日高変成帯の地質学的・地球化学的研究から明らかにする花崗岩質マグマの生成過程 飯塚 毅 
沖縄県慶良間諸島の地質から復元する琉球弧における白亜紀テクトニクス 山口飛鳥 
超好熱古細菌の深海熱水域間分散における生残率の定量評価 砂村倫成 

 

 

このページの先頭へ